支援会員S00143|中林 啓司様

支援分野:・数値シミュレーション(数値計算・ソルバー、回路解析、有限要素法、非線形解析など)、・物理モデリング(電気・電子、電磁界、熱流体、機械工学、材料力学、化学工学など)、・2次元/3次元CAD/CAE技術 ・1D-CAE、モデルベースデザイン ・IoT応用、センシング応用(距離計測、位置測位など)、・ロボット制御用ソフトウェア(ROS)、・ロボット挙動シミュレーション等、・ツール:SPICE, Modelica, Matlab/Simlink, Mathematica, OpenFOAM, Autodesk Fusionなど

名前中林 啓司
住所(都道府県)奈良県
企業名・屋号高円龍神丸 技術士事務所(旧中林啓司 技術士事務所)
主な経歴・職歴・資格【略歴】
・1962年生まれ
・奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士後期課程修了
【職歴】
(1) 大手家電メーカー半導体部門 (21年間)
・ロジックLSIの回路設計、自動設計技術、CADソフトウェア/システムの研究開発
・電源LSIの回路設計、回路シミュレーション技術の研究開発
・システムLSIの大規模回路シミュレーションの技術開発、LSI製品開発
(2) 半導体コンサルティング会社 (6年間)
・半導体応用システムのEMI/EMC対策に関する研究開発(神戸大学教員を兼務)
・電子機器の熱流体解析、電磁界解析に関する研究開発/事業化
(3)理研ベンチャー企業 (5年間)
・環境振動発電デバイスに関するシミュレーション技術開発
・EV車/HV車の電力管理・動力伝達・駆動機構に関するシミュレーション技術開発
・電動化バイクの駆動機構に関するシミュレーション技術開発
(4)国立研究開発法人 理化学研究所 (5年間)
・ガラスモールド成型工程の3次元シミュレーション技術の研究開発/実用化(世界初)
・スーパーコンピューターを用いた大規模高速数値解析、データ同化(ソフトウェア開発)
(5)ロボットベンチャー企業(現職,4年目)
・搬送用ロボット向けのROS(Robot Operating System)シミュレーション技術の研究開発
(6)その他
・海外経験:米国メリーランド州立大学カレッジパーク校(UMD)(客員研究員として滞在研究)
・受賞歴:査読審査付き国際会議 最優秀論文賞2件
【資格】
博士(工学、奈良先端科学技術大学院大学)
技術士(情報工学部門、情報システム・データ工学)
技術士(電気電子、電子応用)
技術士(総合技術監理部門、情報システム・データ工学)
支援分野【主な支援分野】
・数値シミュレーション(数値計算・ソルバー、回路解析、有限要素法、非線形解析など)
・物理モデリング(電気・電子、電磁界、熱流体、機械工学、材料力学、化学工学など)
・2次元/3次元CAD/CAE技術
・1D-CAE、モデルベースデザイン
・IoT応用、センシング応用(距離計測、位置測位など)
・ロボット制御用ソフトウェア(ROS)
・ロボット挙動シミュレーション等
・ツール:SPICE, Modelica, Matlab/Simlink, Mathematica, OpenFOAM, Autodesk Fusionなど
支援実績【コンサルタントとしての実績・受託業務内容】
・大規模システムLSIの設計技術セミナー講師(大手複写機メーカー向け)
・産学連携テクノサロン招待講演、シミュレーション技術相談(大阪大学産業科学研究所主催)
・モデルベースデザイン手法のセミナー講師、技術指導(大手電子部品メーカー向け)
・公的補助金の審査業務など
メールアドレスeng.nakaba62@gmail.com※2025/10/4新規登録